コロナワクチン接種当日に注意したい3つのこと【新型コロナウイルス】

当ページのリンクには広告が含まれています。

~こんな方へおすすめの記事です~
✅これからワクチン接種を受ける
✅ワクチン接種当日の注意点を知りたい

本格的にコロナウイルスのワクチン接種が開始されています。

自治体によっては徐々に若者層へとワクチン接種のフェーズが移行してきている現状です。

個人での接種だけでなく、職域接種など大規模なワクチンの接種も積極的に進められています。

僕はとある団体の職域接種のアルバイトを定期的に行っています。

1日600人~700人程度の接種を5時間ほどでこなすという、スピードと正確さが非常に求められる仕事になります。

本記事は「スピード」に焦点を当てています。

被接種者の皆さんに協力してもらいたいことをまとめています。

「正確さ」が気になる方は接種者向けの記事も作成しているのでそちらを読んでみてください。

⇒看護師のための筋肉注射の正しい方法と最新の知識【ワクチン副業2021】

それでは、よろしくおねがいします!

目次

ワクチン接種当日に注意したい3つのこと

ワクチンを接種される当日、会場で皆さんに注意してもらいたい3つのことをまとめます。

・問診で疑問解決
・接種時の服装に注意
・待機時間は遵守

スピーディーに接種が進むようにご協力をお願いします。

問診で疑問解決

ワクチン接種の前には必ず医師の問診があります。

ここで疑問は解消するようにしてください

接種ブースに来てから、たくさんの質問をされる方がいらっしゃいます。

スピーディーな接種のためには、然るべきブースで疑問は解消するようにしてくださいね。

僕もワクチンの副作用などの情報については別記事でまとめているので気になる方は読んでみてください。

⇒新型コロナワクチンが不安な方や打ちたくない方への参考記事

⇒職域接種後はモデルナアームに注意!副反応の特徴と対策【モデルナワクチン】

接種時の服装に注意

夏場はたくさんの方が肩を出している服装や出しやすい服装を意識してくれていました。

ですが秋になりつつあり涼しい日が増えてくると、長袖や肩を出しにくい服装で来られる方が増えてきました。

ワクチン接種のタイミングだけは
すぐに肩を出せる服装にしてください

また接種時には必ずアルコール消毒剤を使用しても大丈夫か確認をされます。

アルコールで赤くなってしまったりかぶれてしまう方は事前に

アルコールを使わないで!

と言ってもらえると嬉しいです。

待機時間は遵守

ワクチン接種後は15分間もしくは30分間の待機時間が設けられます。

必ず座って待機をお願いします

中には、「忙しいから」「急いでいるから」と早く帰宅しようとする方がいます。

とても迷惑です…。

この待機時間は厚生労働省から指示されているものです。

しっかりと副作用が出ていないことを確認するために大切な待機時間。

必ず順守してください。

まとめ

これからワクチンの接種を受ける予定の皆さん、参考になりましたか?

限られた時間の中でたくさんの方のワクチン接種をしなければならないので、受けられる皆さんにも事前の準備はお願いしたいと思っています。

時間外になってしまうとせっかく準備されたワクチンがもったいですよね?

ですので本記事でまとめた

・問診で疑問解決
・接種時の服装に注意
・待機時間は遵守

これらのことは協力していただけるとスタッフ側として大変嬉しいです。

そして既に接種してご協力して下さった皆さんには本当に感謝をしています。

ありがとうございます!!

ワクチンの接種が2回終了してもコロナウイルスに感染してしまう症例も増えてきています。

まだまだ息苦しい世の中ですが、しっかりと感染対策をして毎日を楽しく過ごしていきましょう!

⇒【感染予防】コロナウイルスにはサージカルマスクが最も有効!

そして、今では感染した可能性がある時に自宅でも簡単にPCR検査ができるサービスが充実しています。

病院へ行くのも躊躇してしまう世の中。

痛い思いせずに自宅で唾液だけでPCR検査をすることができ、結果もメールで確認できる便利なサービスがありますので、心配な方はぜひ使ってみてはいかがでしょうか?

気になる方は下記リンクより公式HPを確認してみてくださいね。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました

Twitterでも看護師の為になる情報を発信しているのでフォローをしてもらえると嬉しいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアやフォローよろしくお願いします!

この記事を書いた人

看護師の『スキルアップ』と『QOL向上』を目指して発信しています。
資格:看護師/保健師/第1種衛生管理者
大学病院で8年間勤務。専門は脳神経外科・救急・災害看護・プレホスピタル医療。急変対応に関するインストラクター資格保有。
現在は会社の後継者として産業看護師をしながら経営の勉強中です。

コメント

コメントする

目次