収入を増やしたい!不労所得が欲しい!でもどうやったらいいのか…。
社会人として働いていると、このように思いますよね。
頑張って働いているのに、給料増えなくて生活が辛い!!!
誰もがそう思いますよね。
給料はいくらあっても足りないですよね。僕も同じ気持ちです。
自分専用の不労所得を生み出す
マネーマシンを作りましょう!
さらっと難しいことを言いました(笑)
僕も最初に本やYoutubeで学んだ時は同じように思いました。
いきなり大きな不労所得を得るのは普通の人には不可能です。
しかし、
少額を生み出すマネーマシンであれば、
今すぐ作ることが可能
です。
本記事では、
・不労所得を生み出すマネーマシンにはどのようなものがあるのか
・マネーマシンをどうやってつくるのか?
2つのことについて解説していきます。
僕自身は大したマネーマシンは持っていませんが、今育てている最中です。
まずはマネーマシン作ることから始めていきましょう。
それでは、よろしくお願いします!
所得とは?
所得には
①労働所得
②不労所得
の2種類があります。
①労働所得:自分自身が働いて得る給与
②不労所得:ビジネスやストック型の資産、お金が働くことによる収入
所得を増やすためには、給料を増やすか、不労所得を作って増やすかの2通りのだけです。
本記事では不労所得を作ることをメインで話を進めていきます。
自分専用のマネーマシンから不労所得を生み出そう!
不労所得を得るための「マネーマシンを作る」
と冒頭で説明しました。
では、具体的にどのようなものがあるでしょうか・・・。2つ例を挙げます。
①ブログやYoutube、自分で作った事業が半永久的にお金を生み出す
②投資をすることで、お金が働いてお金を生み出す
どちらも僕が実践していることです。それぞれ説明していきます。
ブログやYoutube、事業などを自分で作る
これらに共通しているのは、1度作成すれば「残り続ける」ということです。
これらを「ストック型資産」と言います。
一度収益が発生するものを作成すれば、メンテナンスは必要ですが、需要がある限り、半永久的に収益が発生します。
・Youtuberがの広告収入
・歌手の印税
・ブログの広告収入・・・など
十分な収入を得るだけのストック型資産を作るのは難しいです。
しかし、少額の収入を得られるブログを作ることは非常に簡単です。
続ければ続けるほど収入は増えていきます。
ブログについてのYoutubeや本を読んでも継続さえすれば月10万円までは達することが可能であると説明されており、僕はその領域を目指しています。
ブログはもっとも初期投資が少なく、上手く運営すればリターンが大きく得られるツールです。
副業に興味がある方は、ぜひ副業から始めてみませんか?
投資をすることで、お金が働いてお金を生み出す
2つ目の方法は投資をすることです。
株式投資、不動産投資・・・などがありますが、
株式投資はストック型の資産を作るよりも簡単で誰もが実践できます。
皆さん、実は既に不労所得をもらってること気づいていますか?
貯金の利子です
雀の涙ほどしかないと思いますが立派な不労所得です。
利子や配当金、家賃収入が不労所得です。
配当金は株式投資で得ることができます。
日本株は1年に2回、アメリカ株は1年に4回もらえます。
少しずつ投資額を増やしていくことで、配当金も増えていきます。
特にアメリカの企業は配当金を出すのに力を入れています。
そのため配当金で不労所得を増やしていきたい人はアメリカの企業へ投資すると良いでしょう。
まとめ
不労所得を得るためには、
自分専用のマネーマシンを作る
この意味が分かっていただけたでしょうか?
マネーマシンとは
①ストック型の資産
②利子や配当金、家賃収入
のことでした。
満足できるほどの不労所得を得るためには作るだけでなく育てなくてはいけません。
でも、作ることが不労所得を得るための第一歩。
行動するには勇気、知識が必要です。
しかし1回行動すれば後は自分を信じてコツコツと未来に進んでいくだけです。
行動して失敗するのが怖いのならば
知識という鎧をつければいい。
一緒に行動できる仲間を見つければいい
皆さんにピッタリのマネーマシンはどんなものでしょうか?
将来、どんな風に育ってますでしょうか?今から楽しみですね!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
Twitterでも看護師の為になる情報を発信しているのでフォローをしてもらえると嬉しいです!
★株式投資について学びましょう★
⇒【高配当株投資】配当金で夢の不労所得生活を目指す!
⇒【戦略的投資】FIREと高配当米国株投資は好相性!
★副業でストック型資産を作りましょう★
★参考書籍のご紹介★
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 関連:【資産運用】不労所得がほしい!ストック資産や配当金を作りましょう […]