
ツイートをバズらせてみたいんだ!!
このように思いTwitterを運用している方が中にはいらっしゃることでしょう。
SNSでの投稿にたくさんの反応が得られる状態、それを「バズる」とネット用語で表現します。
Twitterにおいてはツイートに対してたくさんの「いいね」や「リツイート」「コメント」が寄せられる状態です。
僕は2021年9月23日からの1週間で3つのツイートがプチバズを起こしました。
その結果、1週間で200人ほどの方にフォローをしていただきました。
自分としては狙ってツイートしたわけではありませんが、幸いたくさんの方の目に留まりました。



なんでたくさんの反応を頂けたんだろう?
そう思ったので自分なりに分析をしてみました。
これを読んで下さった皆さんのこれからのツイートの質が上がることを期待しております。
それでは、よろしくお願いします!
1週間で3つのプチバズ!ツイートを紹介


それでは、まず1週間でプチバズを起こした3つのツイートを紹介します。
皆さんもどんな共通点があるか一緒に考えてみてください。
この画面には表示されていませんがリツイートも多数寄せられました。
1つ目が17件、2つ目が12件、3つ目が16件。
これらに込めた僕の思いは純粋に「びっくり」「悲しさ」そんな感情。
こんなに反響が得られるなんて想定していませんでしたので、さらに驚きました。
でも僕がTwitterを運用している理由は
発信力が欲しいから
ブログを1人でも多くの方へお届けしたい。そして今後チャレンジしたいYoutubeのスタートダッシュを決めるための応援団が欲しい。
これからはたくさんの方に届くような発信をし続けていきたい。
だからこそこの3つのツイートを分析して再現性を生み出したいと思いました。
1週間で3つのプチバズ!ツイートの共通点はあるか!?


「平日or祝日」「時間帯」
「キーワード」「特徴」
このあたりに焦点を置いて分析をしてみました。
1つ目 | 2つ目 | 3つ目 | |
日付 | 祝日 | 土曜日 | 平日 |
時間帯 | 17時頃 | 23時頃 | 22時頃 |
キーワード | 看護師 投資 マネーリテラシー 積立NISA | 投資 積立NISA FIRE | 看護師 有給 |
特徴 | 金銭関係 皮肉交じりの内容 啓発系 | 金銭関係 | 共感得る系 投げかけ系 |
①日付:個人的に休日のツイートは反応が少ないイメージでしたが意外とそうでもないのかもしれません。
②時間帯:22-23時ごろが一番Twitterを見ている人口が多いのかもしれません。
③キーワード:Twitterの検索で使うかもしれないキーワードを含んでいるものが良いでしょう。特に初動の「いいね」などの反応が多いと「話題」に載ることがあります。そうすると更にたくさんの方の目に届くので、キーワードはぜひ意識していきたいです。
④特徴:リアルの生活では話すことができないような話題において共感を得やすい可能性があると思いました。日ごろの不満などをたくさんの人に投げかけることで多くの反応を得ることができるのでしょう。
バズるツイートの特徴とは?HARMの法則を使おう!


ここからは巷で出回っているバズるツイートの特徴と共に、自分が反応したくなるツイートがどんなものなのかを深堀していこうと思います。
皆さんは「HARMの法則」をご存知ですか?
Health=健康
Ambition=野心
Relation=人間関係
Money=お金
これらは、どれもみんな興味があるトピックなので、いいねやリツイートがされやすいテーマとされています。
興味がある、でも大っぴらにたくさんの人と話すことができない話題。
それが上記のHARM。
それに合わせて次の4つの型を使うとよりインパクトが強くなるでしょう。
バズりやすいツイート7つの型
インパクトを強める4つの型を紹介します。
バズるツイート①なるほど型
バズるツイート②役立ち型
バズるツイート③問いかけ型&議論型
バズるツイート④数字をツイートに盛り込む型
バズるツイート① なるほど型
ツイートを読んだ皆さんが



なるほど~。
と思えるような文章の作りになっています。
簡単に言うと「共感できる人が多いトピックだった」ということです。
今回の3つのツイートでは当てはまりませんでした。
バズるツイート② 役立ち型
ツイートを読んだ皆さんに役立つ情報を網羅したものです。
特にライフハック系(生活の役に立つ系)などは伸びやすい傾向にあります。
このようなツイートは、他のフォロワーさんにも教えてあげたい気持ちでリツイートをする方もたくさんいるため、拡散されやすいということです。
今回の3つのツイートの中では、2つ目のツイートがこれに当てはまるかもしれません。
バズるツイート③ 問いかけ型&議論型
この形式のツイートは「フォロワーさんを巻き込む」ということです。
フォロワーさんの反応をたくさんもらうことで拡散になりますし、たくさんの人が気になるきっかけ作りになります。
人気のものに更に人が集まってくるイメージです。
現実世界でも同じような現象が起こるように、Twitter上では更にそういったことが起こりやすいのです。
盛り上がっているところには更に人が集まる。
これがこの型の特徴です。
今回の3つのツイートの中では1つ目と3つ目のツイートがこれに当たります。
たくさんの人が反応してくれたことで、さらにたくさんの人が集まって反応してくれました。
バズるツイート④ 数字をツイートに盛り込む型
ツイートの中に数字を盛り込むと、具体性が増します。
その結果、多くの方の目に付きやすかったり、反応をもらいやすくなります。
内容によっては「なるほど」につながったり、「役立つ」要因になったりと上記の①~③につながっていくきっかけ作りの1つになります。
まとめ


Health=健康
Ambition=野心
Relation=人間関係
Money=お金
バズるツイート①なるほど型
バズるツイート②役立ち型
バズるツイート③問いかけ型&議論型
バズるツイート④数字をツイートに盛り込む型
HARMをメイントピックに、これらの4つの型を使うとインパクトが強まるそうです。
ツイートを狙ってバズらせることは難しいことです。
ですが、共通点を分析してトライ&エラーを繰り返していくことで、多くの方に響く発信をすることができるようになってくるでしょう。
本記事でまとめたことは、再現性があるかどうかはわかりません。
でも「バズる」ツイートの特徴をつかんで発信していくことで少しずつ自分の言葉がたくさんの人に届く。
そして共感が得られればフォロワーさんも増えていく。
Twitter運用において強い武器になること間違いなしでしょう。
皆さんは「バズった」経験はありますか?
ぜひその時の経験を活かして、今後のTwitter運用に役立ててみてください。
これからはTwitterでも収益化を狙えるようになってきます。
⇒Twitter収益化!スマホアプリから申請可能!パソコンからは?
Twitterを利用している目的は人それぞれだと思いますが、1つの収入のツールとしての可能性も秘めています。
上手に運用をして武器にしていきましょう。
Twitterの管理にはSocial Dogが便利。ぜひ使ってみてね!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
Twitterでも看護師の為になる情報を発信しているのでフォローをしてもらえると嬉しいです!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ✳︎ツイートをバズらせる方法ーHARMの法則と4つの型を使って再現ー […]