Twitterのスペース機能でフォロワー爆増!メリットとデメリットを解説【体験談】

当ページのリンクには広告が含まれています。

~こんな方へおすすめの記事です~
✅スペース機能を使ってみたい!
✅Twitterのスペース機能について知りたい
✅スペース機能を使用した体験談を聞きたい
✅スペース機能を使用するメリットやデメリットを知りたい

Twitterのスペース機能をご存知ですか?

2021年5月頃からリリースされた機能です。

・音声で会話をすることができる
・会話を視聴するだけも可能

一時期、かなり流行になった招待制のSNSである「clubhouse」のようなシステムをTwitter上で利用することができるようになりました。

Twitterといえば140文字以内でのテキストでのコミュニケーションに特化したSNSでした。

しかしスペース機能の登場により音声でのコミュニケーション要素が追加され、今まで以上に色々な方と関わることができるようになりました。

Twitterが楽しい!!
しかもフォロワーが爆増!

そう思えるような機能になっています。

本記事ではスペース機能を使って、たくさんの方とコミュニケーションを取っている僕が感じたメリットとデメリットをまとめてみました。

これからスペース機能を使ってTwitterを楽しみたい方は最後まで読んでみてくださいね。

それでは、よろしくお願いします!

目次

Twitterのスペース機能とは?

まずはTwitterのスペース機能とはどのようなものかを簡単に説明します。

スペースとはホスト、スピーカー、リスナーに分かれて音声とスタンプでのコミュニケーションをとることができる機能です。

参加者の種類役割
ホスト主催者
スピーカーの招待、スピーカー申請の許可ができる
参加者をミュートにしたり追放することが可能
スタンプ使用可能
スピーカーホストの招待or許可をもらって発言をすることができる
スタンプ使用可能
リスナーホストとスピーカーの会話を聞く視聴者
スタンプを使ってコミュニケーション可能
参加者の種類と役割

簡単に説明すると、ホストとスピーカーが会話をして、リスナーがそれを聞きながらスタンプを使って楽しむ構図になっています。

このスペース機能、モバイル版で使用するのが一般的です。(パソコン版でもできるらしいですが…?)

スマホでTwitterを開くと皆さんのツイートの上に青い丸で囲われたアイコンたちがあります。インスタグラムでいうストーリーのような立ち位置です。

その中で、紫の丸に囲われたアイコンを見たことありませんか?

それがスペースです。参加をするとまずはリスナーとして会話を聞くことが可能です。

もし自分も会話に入りたいのならば、スピーカーになるためのリクエストを送信しホストの許可が下りれば会話に参加することができます。

Twitterのスペース機能を使用する4つのメリット

まずはTwitterでスペース機能を使用するメリットについて説明します。

まず最初に結論から。

メリット
①フォロワーさんと会話をすることができる

②発信力が身に付く
③同じ趣味や活動を持った方々と出会うことができる

メリット① フォロワーさんと会話をすることができる

Twitterはこれまで文字でのやり取りのみが可能であるSNSでした。

「仲良くなったフォロワーさんと話してみたいなぁ」そう思うことってありませんでしたか?

スペース機能が実装されたことで、それが実現します!

Twitterで出会ったということは共通の趣味などを持っているはず。緊張するかもしれませんが、楽しい会話ができると思います!

メリット② 発信力が身に付く

スペース機能は音声を使って発信する場です。

文字でのやり取りとは違って、リアルタイムで会話が進んでいきます。

・参加する皆さんの会話が弾むような話題を提供
・上手な相槌
・いろんな方が会話に参加できるように場のコントロール

このような技術が大切になると僕は思います。

そして、この技術は日常生活においても大いに発揮することができるでしょう。

人前で話すことが不得意な方でもTwitterならば顔も知られることもありません。

発信力や場のコントロール能力を身に付ける最高の練習になるのではないでしょうか?

メリット③ 同じ趣味や活動を持った方々と出会うことができる

スペースは自分のフォロワーさんが参加しているものまでを把握することができます。

そのため、友達の友達と出会うことができる場です。

Twitterでは同じ趣味を持つ人や同じ活動をしている方と繋がることが多い場所。

友達の友達と友達になることができる貴重な場です。

そんな方とのつながりを増やしていくことでフォロワーは増えて、Twitterがどんどん楽しくなっていくはずです!

Twitterのスペース機能を使用する3つのデメリット

次にTwitterでスペース機能を使用するデメリットについて説明します。

こちらも最初に結論から。

デメリット
①会話をできる最大人数が決まっている
②リスナーのコミュニケーション方法がスタンプのみ
③スマホに熱を持ってしまい処理速度低下

デメリット① 会話をできる最大人数が決まっている

スペースで会話をすることができる最大の人数は11人です。

たくさんの方が集まるスペースだと、会話に参加できる人は一握りになってしまいます。

話を聞いているだけでも楽しめる方は大丈夫だと思いますが、自分も会話に参加したい!って方にとってはストレスになってしまうかもしれませんね。

デメリット② リスナーのコミュニケーション方法がスタンプのみ

使えるのはこれらの5種類のスタンプのみ。

そのスタンプを用いてホストとスピーカーの会話にリアクションをすることになります。

賛同するスタンプや手を振るスタンプなどを使って上手にコミュニケーションを取らなければなりません。

スペースでの会話を聞くだけでも、とても有意義な時間になるときもありますが、やはりコメントを使ってのリアルタイムのやり取りもしたくなってしまいます。

デメリット③ スマホに熱を持ってしまい処理速度が落ちる

スペースに参加して会話を聞いたり、スピーカーとして会話をしていると、スマートフォンが熱をもち、かなり熱くなってしまいます。

それだけでなく、スペースをしながらスマートフォンで作業をしていると、Twitterのアプリが落ちてしまったり、他のことの処理速度が落ちてしまいます。

そのためスペースに参加するときは、他の作業をしないようにした方が良いかもしれません。

Twitterでスペースを開催するときに気を付けなければならない事

続いて、スペースを開催するときに気を付けなければならないと思うことをまとめます。

スペースの主催者は、スペース内の状況をある程度、把握しておくと良いと思います。

内輪のノリに注意!

スペースを何度も繰り返し利用していると、現実と同様に特別に仲良くなる人が増えてくると思います。

そうなると内輪のノリができてしまうことが頻繁にあります。

スペースは友達の友達まで公開されるため、初見の方に出会うことができることが多いです。

そのような状況下で内輪のノリができてしまっていると、初見の方はどう思うでしょうか・・・?

入りにくい雰囲気になってしまいますよね。

Twitterのユーザーは日本に約5000万人はいると言われています。

新たな出会いや繋がりのチャンスを逃す最大の要因になってしまいます。

ですので、ホストはスペースの雰囲気が内輪のノリになってしまわないように上手にコントロールするのも大切かもしれません。

荒らしに注意!

僕は荒らしに遭遇したのは何度かだけです。

しかし、一定数存在します。

意味不明なことや他の人が不快になるような発言をして退出してしまうような人がいます。

そのような方が入室して、スピーカーの承認をしてしまった時はすぐに追放してスペース内の治安を守ってくださいね。

Twitterでフォローさせていただいている、たいちゃんパパさんがホスト目線を中心にした記事をまとめてくださっているので、とても参考になると思います。もしよかったら読んでみてください!

次の章ではスペース機能の収益化システムについて触れますのでちゃんと帰ってきてくださいね!

【体験談】 Twitterのスペースで初ホスト体験。 実際に感じたメリットとデメリットについて。

Twitterのスペース機能は今後収益化のためのツールになる!

Twitterのスペース機能は今後、Twitterを用いて収益化をするためのツールの1つになっていくこととなります。

Twitterを用いての収益化については2021年6月にTwitterより公式発表されました。

それについて別記事でまとめているので、気になる方は読んでみてくださいね。

⇒Twitter収益化!スマホアプリから申請可能!パソコンからは?

まとめ

本記事ではスペース機能を使ったことがない方向けにメリットとデメリットをまとめてみました。

メリット
①フォロワーさんと会話をすることができる→より仲良くすることができる!

②発信力が身に付く→人生に役立つ
③同じ趣味や活動を持った方々と出会うことができる→知見を深めることができる!
④友達の友達と友達になることができる→フォロワー爆増!

デメリット
①会話をできる最大人数が決まっている
②リスナーのコミュニケーション方法がスタンプのみ
③スマホに熱を持ってしまい処理速度低下

スペース機能は、友達の友達と友達になれる感覚を味わうことができて個人的にはTwitterを使うことがとても楽しくなりました。

看護師同士のお話、ブログについて、投資について・・・など自分たちの興味のあることについて、色々な意見を聞くことができ、学習の場・自己研鑽のきっかけの場になることでしょう。

そんな仕事の領域や趣味のことをメインに、看護師ブロガー仲間のはむさんがまとめている記事も併せて読んでみてくださいね!

⇒Twitterのスペース機能を使った意識低い看護師が感じたメリットとデメリット

今後は収益化の可能性もあるスペース。

今のうちから使いこなしてTwitter上でコミュニティを広げていきましょう。

そして、本記事を読んで下さった皆さん

僕ともお話ししてね!!

最後まで読んでいただき
ありがとうございました

Twitterでも看護師の為になる情報を発信しているのでフォローをしてもらえると嬉しいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアやフォローよろしくお願いします!

この記事を書いた人

看護師の『スキルアップ』と『QOL向上』を目指して発信しています。
資格:看護師/保健師/第1種衛生管理者
大学病院で8年間勤務。専門は脳神経外科・救急・災害看護・プレホスピタル医療。急変対応に関するインストラクター資格保有。
現在は会社の後継者として産業看護師をしながら経営の勉強中です。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • […] 今回はTwitterのスペース機能について書いてみました私個人としてはブログのネタがザクザク出てくるので引き続き利用しようかなとは思っていますたいちゃんパパさん@0905taiga がブログにてスペースのメリット・デメリットを書いています看護師さん目線でないスペースのメリットデメリットを語っている記事の中では抜群に読みやすく、看護師さんにも是非お勧めしたい記事ですので、よければ見てみてくださいー!【体験談】 Twitterのスペースで初ホスト体験。 実際に感じたメリットとデメリットについて。また、ゆや | フライトナースさん@nurse_trader もスペースについての記事をアップしています湯谷さんは同じ看護師(しかもフライトナース)ブロガーさんなのですが、こちらも細かく丁寧に書いておられますのでそちらも参考にしていただければなと思いますTwitterのスペース機能でフォロワー爆増!メリットとデメリットを解説【体…私とは違う目線で、私よりめっちゃ読みやすく書いてもらっているのでおススメさせていただきますー! […]

コメントする

目次